p2k8 blog mini

イラストを中心にその他色々紹介**天体写真はこちらに移転しました→https://p2k8-net.fc2.net/

【畑】 元肥施行、野菜苗の植え付け 【開拓】

【畑】 元肥施行、野菜苗の植え付け 【開拓】

イメージ 1

イメージ 2

1枚目:植え付けた野菜の苗(7株)
オリジナル撮影日時 : 2005:04:15 13:10:10
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F9.0
露出制御モード : Unknown (0)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
レンズの焦点距離 : 18.00(mm)
ISO設定 : 250

Photoshop-E.にてトリミング・レベル補正・アンシャープマスク


2枚目:石灰と元肥の施行
オリジナル撮影日時 : 2005:04:15 13:20:30
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F9.0
露出制御モード : Unknown (0)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
レンズの焦点距離 : 18.00(mm)
ISO設定 : 250

Photoshop-E.にてトリミング・レベル補正・アンシャープマスク

04/15 野菜の苗を植えました

さて、本日いよいよ畑を本格的に開拓しました。一昨日の記事http://blogs.yahoo.co.jp/p2k5_net/1446731.htmlで報告した通り、最初にトマトの苗を植えたのですが、本日は合計7株の野菜の苗(きゅうり2株、ミニトマト、ナス2株、かぼちゃ、山芋)を植え、さらにインゲン豆、とうもろこし、二十日大根の種を蒔きました。これで、借り入れた畑(15㎡)のほとんどに作物を植えたことになります。あとは夏へ向けて栽培していくのみ。これからが楽しみです。


石灰と元肥の施行

畑に作物を植える前にやっておかなければならないこと。それは、元肥の施行です。今日は、畑へ行く前に近くのホームセンターhttp://www.hc-sanko.co.jp/で石灰と肥料を買ってきました。石灰は500円ほどで、肥料は1,400円ほどでした。本日は私の祖母が畑作りの手引きをしてくれたおかげでおおよそ私は言われるがままの作業をやっていたと思います。農業初心者である私に石灰や肥料の施行を案内してくれ、大変助かりました。

まずは石灰を畑全体に満遍なく撒きました。ちょうど雪が積もった感じになるように土に薄く被せます。こうすることで土を活性化させるそうです。2枚目の画像は肥料を撒いている様子。私も撒きましたが、私はただ言われたとおりに撒いただけですので。

次に、元肥も満遍なく撒きました。作物を作る上で窒素・リン酸・カリの3大要素を供給するための元肥といえるでしょう。さらに、植えた野菜の苗の両脇に浅く穴を掘り、そこに一握りずつ肥料を入れました。これは、野菜の苗が生長し根を広げて養分を吸収するためだそうです。あとは、2ヵ月に1度程度「追肥」を施せばよいのです。作物によって肥料をたくさん必要とするものもあり、その辺についても詳しく説明して頂きました。


種蒔き

さて、野菜の苗を植え終わったところで、次に野菜の種を蒔きました。インゲン豆、とうもろこし、二十日大根です。とうもろこしは今まで本格的に作った経験がなく、ずっと作りたかった作物なので、今年の菜園でついに実現しました。甘いとうもろこしを作って思う存分味わいたいので、種を選ぶ時に甘いタイプのとうもろこしを選んでおきました(アタリヤの「味来」)。そういえばとうもろこしは小学5年生の理科の授業で栽培したことがありましたが、実を実らすところまではいきませんでした。

インゲン豆は、一定間隔ごとに浅い穴を掘り、3粒ずつ入れて埋めました。発芽したら間引きをするものと思われます。インゲン豆の種の種の間には肥料を埋めておきました。

二十日大根の種は、畝の半分までの領域全体に「バラ蒔き」をしておきました。こちらも、発芽したら間引きしますが、二葉も食べられるそうです。また、二十日大根は小さいので他の野菜の間にたくさん植えられそうです。祖母の話によると次から次へと収穫できるらしいので、こちらは栽培するのが面白いでしょうね。二十日大根とはいえ、実際には種を蒔いて収穫まで1ヵ月ほどかかるそうです。ですので、収穫第1号はこの二十日大根になりそうな予感。楽しみにしておきます。

とうもろこしは、インゲン豆と同じように一定間隔ごとに3~4粒ずつ埋めていきました。小学時代に経験のあるとうもろこし。そういや、1991年の夏頃、とうもろこしの観察日記を付けてたなぁ…。単子葉類のなので、葉っぱを触るのが楽しかった記憶が…。あの時の感覚が今年、14年ぶりに蘇ります。


予備のバッテリーは持っていくべし

今回の記事で肝心な植え付けや種蒔きの写真がないのは、一眼レフデジカメ「D70」がバッテリー切れに見舞われたからです・・・・orz
石灰・肥料を蒔くところまでは撮影できましたが、植えている場面は撮影できませんでした。昨日、動物園へ撮影に行ってバッテリーを消費したことをすっかり忘れていました。電池残量が少ない表示になって撮影不可に陥るまでの持ち時間が予想以上に短かったので、面倒でもバッテリーはポケットに入れていくことにします。


-----------------
春晴れの日差しの下、畑仕事以外にもいろんな話を聞けていい1日でしたp2k5

開始日: 2005/2/9(水)