p2k8 blog mini

イラストを中心にその他色々紹介**天体写真はこちらに移転しました→https://p2k8-net.fc2.net/

【園芸】 11代目ピーあさがおB 種蒔き 【朝顔】

【園芸】 11代目ピーあさがおB 種蒔き 【朝顔】

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1枚目:今年蒔く朝顔の種(10粒)
オリジナル撮影日時 : 2005:04:10 11:36:33
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D70
露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : 絞り優先AE
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F4.4
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
ISO設定 : 250

Photoshop-E.にてトリミング・アンシャープマスク

2枚目:プランターへ種蒔き
オリジナル撮影日時 : 2005:04:10 12:27:43
撮影地 : 熊本県熊本市
メーカー名 : NIKON
機種 : E995
露出時間 : 1/54秒
レンズF値 : F4.7
露出制御モード : プログラムAE
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.6
レンズの焦点距離 : 27.80(mm)
ISO感度 : 100

Photoshop-E.にてアンシャープマスク

3枚目:【3DCG作品】10代目ピーあさがおBの看板
2003年5月制作
使用ソフト: Shade Debut R5 / PhotoshopLE


yahooの一部コンテンツ(機能)が表示されないようですが、それはともかくとして。

4/10 朝顔の種を蒔きました

さて、と。
今年も春が到来し、本格的な園芸の季節となりました。私は毎年、朝顔を植えています。それも、1992年に買った種から、代々子孫を繋いでいる朝顔です。

1992年に園芸店から買ってきた朝顔の種は代々種を残し、今年で通算12代目となります。1993年に芽吹いた2代目の朝顔を「初代 ピーあさがおB」と名付け、今年蒔く朝顔が「11代目ピーあさがおB」となります。本来ならば13代目になっているはずなのに、なぜ11代目なのかというと、実は1996年2003年に発芽しなかったため、2年分保留されたのです。ですが、いずれの年の場合も、翌年になって発芽に成功しましたので、「絶滅」することはありませんでした。そんなわけで、今年で13年目となる朝顔。今年も元気に発芽して欲しいものです。ちなみに花の色はピンクというか赤紫色です。


ピーあさがおって、何よ?

ピーあさがおの「ピー」とは、飼っていた犬の名です。
http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/image/dog/pi_9906.jpg
ピーちゃん(1999年6月撮影)

しかし、1999年9月に住宅事情により里親へ引き取られ、そのまま永久の別れとなりました・・・・・・。生きていれば現在16才になっていますが、犬の寿命を考えると、もう生きていないでしょう。残念です (´・ω・`)


形のよい種10粒を蒔く

さて、去年秋、10代目朝顔の花から実った種30粒ほどを収穫していました。そのうち、中身が詰まっていて形のよい種を選抜し、10粒に絞りました。プランターに植えるので、30粒全部蒔いたら大変なことになるからです。

種を蒔く下準備として、朝顔の種は種蒔の前夜、一晩水に浸しておいて膨れさせ、発芽しやすい状態にさせます。こうすることにより、発芽成功率が上がると思われます。膨らまなかった種はカッターナイフで軽く種の表面を削っておけばいいようです。これは小学校理科の朝顔の栽培の時に教わった知恵ですが。

そうして膨らんだ種を、いよいよプランターに蒔きます。風が強く、1つ種が吹っ飛んでしまいました。そのため、結果的に9粒の種を蒔きました。種を埋めた場所には白い針金で輪っかの目印を付けておきました。プランターの土は去年の朝顔を植えた時のまんまです。肥料の再施行などはしていません。農業じゃないですが「連作」が影響するのか気になったりしますが…(草花だから栄養分は少なくても大丈夫か)。

このまま1~2週間もすれば、一斉に二葉が開くことでしょう。活気に満ち溢れる二葉の黄緑色はとても好きです。発芽したらまた画像と共に紹介できたら、と思います。


------------
愛のバクダン脳内再生p2k5

開始日: 2005/2/9(水)