p2k8 blog mini

イラストを中心にその他色々紹介**天体写真はこちらに移転しました→https://p2k8-net.fc2.net/

水星の日面通過【11月9日撮影】

水星の日面通過【11月9日撮影】

水星のシルエットを撮影

本日11月9日の太陽には水星が付いていました。水星日面通過(水星の太陽面通過)という現象です。

当地では幸運にも快晴に恵まれました。私は20cm反射望遠鏡の口径を5-6cmに絞ってフィルターを装着してこの様子を撮影しました。早速撮れたての画像を紹介しましょう。


水星よりも大きな黒点に注目

水星と黒点
イメージ 2
撮影日時 : 2006年11月9日 09:02
撮影地 : 熊本県熊本市
カメラ : ニコン D70
露出時間 : 1/3200秒
望遠鏡鏡筒 : ビクセン R200SS
(口径200mm 焦点距離800mm, F4 ※口径を5-6cmに絞る)
撮影方法 : 直焦点撮影
※バーダープラネタリウム社アストロソーラーフィルター(撮影用)にて減光、Photoshop-E.にて処理:トリミング、レベル調整、色調整、シャープ処理

これは第3接触間近の頃です。太陽の色は生画像では青っぽく写っていましたので、太陽らしいオレンジ色に仕上げました。惑星の「水星」は右上に黒く写っています。地球と同じく真ん丸い形をしていますので、等倍表示で見てみて下さい。

ところで、画面左下にあるのは太陽の表面の「黒点」です。周囲より温度の低い部分が黒く見えているのですが、今日は水星よりも先にこの巨大黒点が目に付いて驚きました。


第3接触~第4接触
イメージ 1
撮影日時 : 2006年11月9日 09:05~09:09
撮影地 : 熊本県熊本市
カメラ : ソニー DCR HC-90
望遠鏡鏡筒 : ビクセン R200SS
(口径200mm 焦点距離800mm, F4 ※口径を5-6cmに絞る)
アイピース : LV10mm
撮影方法 : コリメート撮影
※バーダープラネタリウム社アストロソーラーフィルター(撮影用)にて減光、Photoshop-E.にて処理

これはDVカメラを望遠鏡に繋ぎ強拡大で撮った水星です。

水星が太陽の淵に達する「第3接触」から完全に離れる「第4接触」にかけてですが、ここで想定外の悲劇に見舞われてしまいました。水星が太陽の淵に達し、水星の半分だけが出ている状態で、まさかのDV(ビデオカメラ)テープ切れ! タイミングが悪過ぎです。手元に予備のテープを用意していなかったので、わずか2分間の水星脱出中にテープを交換することもできず、第4接触を撮ることができませんでした。それでも、水星の真ん丸い形が太陽の淵に接近していく様子を克明に捉えることができました。
2年前は金星日面通過を撮影でき、今年は水星の日面通過をモノにできて、わずか3年の間で水・金2大トランジット制覇です、大満足でした。


撮影風景
イメージ 3
今日は日差しがとても強烈で眩しく、カメラの液晶ディスプレイを見ながらのピント合わせに苦労しました。そこで黒いジャンバーで覆ってやると、ディスプレイがよく見えて作業が楽でした。

---------
p2k6◇トランジットオタ

開始日: 2005/2/9(水)